旨い枝豆の代表「新潟県産茶豆」と、もち米の王様「新潟県産こがねもち」のコンビが出来ました
茶豆の風味、もち米の甘みをレンジアップで簡単に召しあがり頂ける一口タイプの俵型の 茶豆おこわです。日本テレビ「満天☆⻘空レストラン」でも紹介された新潟の味です。旨い枝豆の代表「新潟県産茶豆」と、もち米の王様「新潟県産こがねもち」のコンビ。是非一度ご賞味下さいませ。
風味豊かな新潟県産の茶豆をふんだんに使用。茶豆の風味、もち米の甘みをレンジアップで簡単に召しあがり頂ける一口タイプの俵型の茶豆おこわです。
魚沼産コシヒカリがはぐくまれる自然環境の中で、この茶豆おこわは作られます。有限会社まきばと有限会社魚沼炊飯がある場所は、越後三山のひとつ「八海山」のふもとにあります。魚沼の地に冬に降り積もる雪。この雪が日本一の魚沼産コシヒカリの美味しさの源です。
使用するもち米は、もち米の王様「新潟県産こがねもち」100%。新潟県柏崎市のプロ農業グループである有限会社ファーミングスタッフの特別栽培に限定使用。もち米の鮮度を落とさないよう専用の低温倉庫にて保管・管理を行っています。魚沼炊飯がもち米の手配をしてからもち米が精米され、ファーミングスタッフの自社便によって直接魚沼炊飯に配送されます。
もち米は蒸し器で蒸しあげます。そのときに使用する水は、魚沼の伏流水を井戸からくみ上げて使用。冬に降り積もった雪が春とともに溶けて地中にしみこんでゆき、伏流水となって地中を流れます。
蒸しあがったもち米と、用意した具材を手早くしゃもじで混ぜ合わせます。人間の手で丁寧に混ぜ合わせることで具材が均等に行き渡ります。
魚沼の自然環境が作り出すミネラル豊富な雪解け水。この雪解け水が美味しいおこわを作り上げます。また、五目の具材をふんだんに使用しました。
素材と魚沼の自然環境が作り出した美味しさを茶豆おこわに詰めましてお客様へお届けいたします。
商品情報
商品名 | 新潟こがねもち一口俵茶豆おこわ |
---|---|
価格 | 398円(税込) |
内容量 | 240g(8個入り) |
消費期限 | 180日(要冷凍 -18℃以下) |
原材料 | もち米(新潟県産)、枝豆(大豆)(新潟県産)、米発酵調味料、食塩、こんぶエキス、鰹節エキス |
ショップURL | http://www.makiba.co.jp/suihan/okowa.html |